日本は世界屈指の温泉大国ですが、なかなか知られていない場所が多いのも事実です。歴史を遡ると、数々の武将たちが温泉で英気を養ったと言われています。昔から人々の癒しとして親しまれてきた温泉は立派な日本の文化といえますが、温泉地は地方にあることが多く、人手不足や高齢化、情報格差などにより、寂れている街も多く管理が行き届かず消えゆく温泉や閉鎖する温泉施設もあります。
日本の文化を守るために、地域活性化のためのシステム作りや販路拡大のお手伝いをいたします。そして、販売やプロモーションのサポートを通して、地域に根付いた無形文化への支援をさせていただきます。
児童養護施設や困難な家庭環境で育ち、貧困や学歴が原因で仕事に就くことに不安・困難を感じている若者が多くいます。彼らは成長の過程で”頼れる大人”に出会えず社会に出ても振る舞い方が分からないため、理不尽な環境で働くことを強いられることもあります。
現在の日本においても6人に1人は貧困と言われています。さらに貧困は世代で受け継がれる傾向があるため、企業のCSR活動を通してその連鎖を断ち切る必要があると考えています。
技術の進歩により”想像力の欠如”を招いてしまった現代社会において、逆の立場に立って物事を考えることのできる”人”の、想像した先の未来を考えることのできる”人”の、想像力を働かせることのできる”人”の育成を目指し、そういった若者への学習支援を行っております。
私たちは、経済的・社会的・精神的貧困の解消や、背景に関わらず若者が平等な機会を持って自己肯定しながら前進し、自分で選んだ環境で幸せに生きることのできる社会を目指します。